2025年10月8日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 a-tanabe 活動報告令和7年度 全国市議会議長会研究フォーラム 視察報告 8月27日(水)〜28日(木) 札幌文化芸術劇場 「全国市議会議長会研究フォーラムin札幌」 テーマ:地方議会議員のなり手不足問題の解決に向けて 水産都市八戸のシンボル的観光文化施設である「八戸市水産科学館マリエント」の […]
2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 a-tanabe 活動報告令和7年度 第31回 日本ヘリコバクター学会学術集会 視察報告 7月11日(金)〜12日(土) 兵庫県淡路市 淡路夢舞台国際会議場 テーマ:ヘリコバクター感染症 未来への架け橋 学術集会は感染症であるヘリコバクターピロリ菌の研究、診療、臨床、検診等に携わる医療関係者を中心に毎年開催さ […]
2024年11月24日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 a-tanabe 活動報告令和6年度 都市整備常任委員会 視察報告【三日目】 10月23日(水)福岡市 「大阪港湾局 港湾の多機能化(堺泉北港)について」 本市では、6月に行われた港湾審議会において長浦港の改修、久里浜港長瀬岸壁の改修、(仮称)2号突堤(以下、2突)の建設についてが審査され、本市港 […]
2024年11月24日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 a-tanabe 活動報告令和6年度 都市整備常任委員会 視察報告【二日目】 10月22日(火)北九州市「人工衛星画像とAIによる漏水解析」 現在、水道事業を取り巻く環境は、人口減少に伴う有収水量の減少・管路の老朽化など大変厳しい状況にあり、この問題は本市においても同様である。 北九州市は市域が起 […]
2024年11月24日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 a-tanabe 活動報告令和6年度 都市整備常任委員会 視察報告【一日目】 10月21日(月)福岡市 「インクルーシブな子ども広場について」 「インクルーシブ」とは包括的な・すべてを包むこむことを意味する言葉である。言い換えれば、様々な背景を持つあらゆる人が排除されないことといえる。 福岡市は2 […]
2024年10月30日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 a-tanabe 活動報告令和6年度 自民党市議団 視察報告【二・三日目】 10月9日(水)〜10日(木)岩手県民会館 「第19回 全国市議会議長会研究フォーラム」 昨年に引き続き、市議団として出席した同フォーラム。 今回のテーマは「主権者教育の新たな展開」とされ、初日は「地方議会の課題と主権者 […]
2024年10月30日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 a-tanabe 活動報告令和6年度 自民党市議団 視察報告【一日目】 10月8日(火)青森県八戸市「八戸市水産科学館マリエント」 水産都市八戸のシンボル的観光文化施設である「八戸市水産科学館マリエント」の視察視察を行った。 同施設は地域活性化を進める八戸市として、八戸の海について遊びながら […]
2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 a-tanabe 活動報告令和6年度 自民党市議団 視察報告【三日目】 【三日目】5月24日(金)高知県香美市 「移動期日前投票所の取り組みについて」 選挙における投票率の低迷については、どの自治体においても共通の課題といえよう。人口減少と高齢化が進み、そのことがさらに拍車をかけている現状で […]
2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 a-tanabe 活動報告令和6年度 自民党市議団 視察報告【二日目】 【二日目】5月23日(木)兵庫県加古川市 「ICTを活用した安全・安心のまちづくり」防犯カメラの設置・運用について 防犯カメラの設置について、本市では自主的な防犯活動の取り組み支援として、町内会・自治会等が設置する場合に […]
2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 a-tanabe 活動報告令和6年度 自民党市議団 視察報告【一日目】 【一日目】5月22日(水)東京都品川区 「エコルとごし」について 「エコルとごし」の正式名称は「品川区立環境学習交流施設」とされ、自然豊かな都市公園である「戸越公園」内に所在する。 平成30年に策定された品川区環境基本計 […]